TOP > 福富健康院/マサゴ整骨院 日記
近年のNHKでは[本]が重要な役割を演出するドラマが多い
本づくりの工程が描かれているのが とても興味深い
「光る君へ」が作家の物語なら、今作のべらぼうは編集者の物語
昨年 2024年の NHK大河ドラマ 「光る君…
バタバタの2024年末の日々でした
本日は、ゆっくり起床
恒例の地本の神社への参拝の一日
以外に、行列無しとの 勝手な思い込んでいた
護国神社さんの参拝待ち時間が長かったです
近くの 空手の会の 初 (寒) 稽古― 型? な…
30年以上前の TVドラマ
[西遊記] エンディング
作詞:山路路夫・奈良橋陽子
作曲:タケカワユキヒデ
編曲:ミッキー吉野
そこに行けば
どんな夢もかなうというよ
誰もみないきたがるが 遥かな世界
その国の名はガンダーラ
…
患者さんの お子さんが 来年度 小学校入学
その子の 好きな色は 渋い ウグイス色でした
「ランドセルの色は ウグイス色ですか?」
キョトン とされて 随分前の 好みの色の時分ね
ちょっと前は ピンクがいい と 言い出して
6年間 ホント…
中日新聞 朝刊 9月28日 20面
住生活ジャーナリスト 藤原千秋氏
【住箱のスミ】
小さくて重い防災 入念準備 詰めすぎたポーチ
冒頭の一文
「先日、なんとなく予定の1本前の電車に乗って帰ると、
すぐ後の電車から数時間、事…
先月の8月最終週の1週間と未だこの9月になっても
台風10号が 3歩進んで2歩下がる? 状態
にょろにょろの その影響は
夏休み最後の子供達の楽しみや、収入を当てにしていた
あちこちに、当院にも、悪く及ぼされていま…
岐阜県で唯一の百貨店 [岐阜高島屋] 最終営業日
昨日 7月31日。
店の前には開店前午前4時から行列が出来ていたそうです。
最終的には約1000人が訪れて開店を待ち侘びられたとか。
その数日前、お別れに11階で食…
7月29日 発売の ブティックムック オールカラーです
[耳をもむと病気が治る! 痛みが消える!] 新装版
に [耳穴ひねり] が、P26~37に再録掲載されました。
どうぞ、御一読 宜しくお願い致します。
本日3日に20年ぶりに新紙幣が発行となります。
絵柄・デザインを変更することを「改刷」というそうです。
直近50年で、今回が3回目との事です。
前回の2004年の改刷、たまたま20年ごとに改刷されていますが…
耳穴ひねり を、はじめたのは、
2010年に今年のような猛暑に クーラーを我慢したツケが、
冬場に 耳がほてる、耳閉感、めまい として現れた方が、
多かった からでした。
これらに効果があったのを きっかけに、
10年…