TOP > 福富健康院/マサゴ整骨院 日記 > 初めて遭遇 モリアオガエルのタマゴ
京都高雄の、高山寺さんと神護寺さんの庭園にて
気付けば、泡、アワ、あっわぁ~、.。o○~ の塊が
池へと下がる杉や楓の枝にまとわりついてます。
高山寺さん石水院庭園池のほとり、杉の枝
映像や図鑑では見て知っておりますが本物は初めてですが
これが、モリアオガエルのタマゴっていうのかぁ~と
直ぐに理解できました。
孵化した時に、ドボンドボンと池に上手く落ちる位置に産みつけられ
ているのが凄いですね。
続いて、神護寺さんでは、地蔵堂横の池の楓の枝に上下2か所
親?も確認できました。
ただ、池の一角のこの泡 .。o○ は 何 ?
孵化の映像を見たことがありますが、そのタイミング
ではなさそうです・・? よね・・?
でも、もしやと気になったのでシャッターを・・
高山寺さんと言えば、紅葉の名所ですが
この季節の青もみじも良いですね。
又、教科書で見た記憶がある絵でも有名です。
つい、最近もその[鳥獣人物戯画]の展覧会が開催され
本物を鑑賞された方も多いのでは?
という事で、本物は博物館に貸出し中で、レプリカの様でした。
鳥獣人物戯画にも描かれた、たぶん想定-トノサマカエル-、
もしかして、田畑減で環境が変わって、今回の蛙とタマゴと共に
見る事ができ、高雄の自然を知ったつもりになった気分で
生の鳥獣人物戯画を見る事ができた?と勝手に納得しました。