TOP > 福富健康院/マサゴ整骨院 日記 > よろず相談 その2
御家族の方の介護や病院に入院された方のケースです。
私の身内の実体験からアドバイス頂かせてもらった事です。
(父は、自分の介護ベッドを購入した際、電動ベッド用の三つ折りマットの
寝心地が気に入らなく、「こんな物、初めて作ったわ」と言われた畳屋さんで、
マットの代わりに、ベッド用の三つ折り畳を特注した事もあります)
Q「枕の高さ・固さが何か合わないで、寝にくいわ」
A「その日の疲れ具合によっても、しっくりくる高さ固さは変わるので、枕の上か下に
座布団を敷くか、バスタオル等を折りたたんだり、巻いたりして、調整してみたら」
♡「家にある物だし、その日その日で、合う様に変えられて、良かったわ」
Q「入院中の主人が個室でなく、大部屋に移ったのだけど、トイレはポータブルを
使用するんですよ。 同部屋の付き添いの方に気を遣いますよね」
A「トイレ用の消臭スプレーを近くに置いて使用後にスプレーしておくといいですよ」
♡「置き形タイプのと両方買って使ってみたら、確かに良かったわ」
Q「介助の時だけで、私いつも腰が痛い訳じゃないから、買ってまでコルセットまで
する必要ないし...」
A「でも、傷めるとあとが大変だから、和服用のマジッテ―プ止め伊達巻を代用したら」
♡「確かに箪笥の肥やしだったので、家での介護時の予防だけに使うには、十分いいわ」
※(1泊旅行の時などに、旅館の慣れない浴衣の帯より安定するからと、
家人は 荷物になりますが伊達巻を持っていくか、見栄えを気になさらないなら、
旅先での腰痛予防を兼ねての骨盤バンドを、浴衣の帯に代用しています。)