TOP > 福富健康院/マサゴ整骨院 日記 > 9月15日は裏切りの ブルー色
アサガオの青紫色
子供の頃は、夏休みに アサガオ観察日記 など した記憶なんだけど…
もう何年前から、8月過ぎて9月にならないと、我が家では咲かない
お彼岸が近いのに 昼間は相変わらずの猛暑にグッタリ、残暑バテ
少し夜間は秋を感じだす ― 朝 迷いコオロギが室内でウロウロしてた
昨夜の夕方から夜中の雨、冷房の効きがよくなって ぐっすり睡眠
よく眠れたら 生き生き アサガオも多く開花でした
もう少し 涼しくなってほしい 活動し易くなるはず
焔(ほむら)色-どうする ばかりだった 今年前半
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」の最終回が同年12月17日に放送され
織田信長の妹の市と、その長女で豊臣秀吉の側室となった茶々の2役を演じた
北川景子さん の 茶々としてのラストのシーンが強く印象に残っています
初めに 息子の秀頼が腹を斬り、その鮮血を体に受けながら「見事であった」と
亡骸をねぎらう。 最後まで命運を共にした武士たちも果て、ひとり残ると
「日ノ本か…つまらぬ国になるであろう」
「正々堂々と戦うこともせず万事長きものに巻かれ、人目ばかりを気にし、
陰でのみ嫉み、あざける」
「やさしくて、卑屈な、かよわき者の国に」
「おのれの夢と野心のためになりふりかまわず力のみを信じて戦い抜く!
かつてこの国の荒れ野を駆け巡った者たちは、もう現れまい」
と、乱世の終焉を惜しんだ。
そしてふっと天を仰いでほほ笑み
「茶々は、ようやりました」。語りかけるように潔く散ったー
今年の 平安の雅なドラマ「光る君へ」を楽しんでいたところ
己が 突如 どうする ばかりの状況に陥りました…
そして 今年の後半にきてやっと落ち着きを取り戻せてきた 今
アワアワしながらの今年の前半の毎日を乗り切ったのを
茶々さまにならい
「自分は、ようやりました」
誰も褒めてくれないので 己自身で褒めてみました
「光る君へ」を観ていて このブログを書きだした次第
文才はおいといて とりあえずチャレンジ
どうして どうする状況になったかは いずれまた
9月15日は裏切りの ブルー色
今日 9月15日は、関ヶ原の戦いが行われた日。
皆さんご存知のように、小早川秀秋の裏切りにより
徳川家康率いる東軍の勝利となりました。
チョコレート の イチゴ味は 見た目 真逆の ブルー多いですね?
小早川裏切りサイダー ー色はblueなのに、イチゴ味という、してやれた裏切り…
小早川裏切りスナック ―色はあり得ないblueだけど、食べたら、焼き肉味で美味い!
裏切りキャンディ―、家紋入り裏切りマシュマロ―味は裏切りません! が謳い文句
等、このフレーズによると、これまでの裏切りのイメージさえも 正に裏切って、
裏切り自体が良いイメージに変わっている ニュアンスのよう。
令和の時代には、裏切りの評価も反逆者からこの方向へと加速するのでは?
うらぎり または ねがえり とも 表現されます
この時期、 そのような 商品も登場します
ねがえり易い マット パジャマ 加齢層には 気になりますね…
黄金色-中秋の名月
今年の 9月17日は中秋の名月(十五夜)、翌18日が満月
しかし 携帯スマホでの 月の撮影の出来は ガッカリ
だから 無理と諦めています
夜、夕食で一杯呑んじゃったら 冷房の効いた部屋から
夜空を見に 廊下にすら出たくない…ってか
月のこと等 全く 忘れてしまう状況になっちゃう
十五 や 無いので 15歳×4回+?年
年齢は 100歳へと満ちていくけど 脳の記憶は欠けるばかり
日常生活の必需品を買いに出かけても 忘れて帰ってきたり
の この頃ですからね~ 仕方ないね~
食い意地だけは忘れないので
お菓子売り場で 月見関連の商品を見ながら
コレにしちゃいました お子ちゃま な 己
カップケーキ 月 うさぎ トッピング
2025年3月に Seesaa ブログ 管理会社 終了
で こちらのブログに 移行 公開