無料ホームページなら お店のミカタ - 

福富健康院/マサゴ整骨院 | 日記 | 薬と歪みの相関関係


MAP


大きな地図で見る

福富健康院/マサゴ整骨院

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 058-252-3502


福富健康院/マサゴ整骨院 日記

TOP > 福富健康院/マサゴ整骨院 日記 > 薬と歪みの相関関係

薬と歪みの相関関係 (2011.03.03)

持病がある方は、病院の処方薬での改善を図る事は大切です。

抗がん剤を服用されておられ、その病とは別に、肩関節や腰・膝の痛みの治療で
来院されている方の、歪みのパターンによる症状が、投薬により変わる のを実感しました。

ある抗がん剤を処方して頂いていたら、〝体のだるみが強く、食欲が無くなった〟為、
違う薬に変えて貰ったら、
「だるみや胃や胸のむかつきは取れたけど、今迄と逆側の肩や膝が痛くなった」
と言っておられ、
施術の前に行います、歪みの検査にて調べましたら、
いつもと違う側の肩が巻き込んでおり、
骨盤もいつもと異なる
歪みパターンになっておりました

また、漢方薬でも、効果が入る筋肉や効果が決まっている様で、
風邪の他 肩こり、頭痛、関節痛 にも効く 葛根湯 は、
僧帽筋が緩み、頸椎4番・胸椎5番が整います

胸椎5番は、発汗作用にも関わる椎骨 なので、葛根湯の発汗作用 とも
関連がある様で興味深いですね!

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 ツボゲッチューりらく屋気功整体院 ナカムラヒーリングオフィス交通事故専門外来【埼玉県川越市の整骨院】整体・マッサージ師も勧める「川越中央鍼灸整骨院」古賀時計店岡田カイロプラクティック浜松整体院