TOP > 福富健康院/マサゴ整骨院 日記 > 風邪は万病のもと 2
雪降り前の底冷え厳しいここ2日間 そんな 2月中旬です。
「夕べ散歩に出かけてから、股関節が痛くなって歩きにくい」
と 手で患部を擦りながら、治療室に入ってこられた 患者さん。
入ってこられて直ぐから、いつもの声と違う鼻声に気付いていたので
「風邪をひいてない? 鼻声だよね?」
「うん引いてるけど、どうって事無いよ、ひどく無し、今日もこの後仕事するよ」
と、鼻をすすりながらも 楽観視されておられます。
「えぇ! だから傷めたんだよ! 風邪ひいたら 先ずは安静でしょ!?」
「大した事無い位のでも風邪ひくと、傷め易いの?」
「風邪をなめ過ぎだよ。ひき始めがネックの この時期に、しかも寒い中を
わざわざ傷めに出かけた様なものだよ!しょうがないなぁ」
仕事に自宅介護等多忙な生活の中で起こされている、いつもの痛みの出る部位や
痛みの質とは違う事が、『バランス療法理論』の歪みの方程式から想定でき
「これは、いつもの様に簡単に引っ込んでくれない症状だ、長引くよ」
と、説明しながら 『バランス整体』で施術を行いました。
施術後の着替え時「ホントだ、立ったままズボンを脱ぎ履きし辛いなぁ・・寒気もする」
と ションボリされています。
「言った通りでしょ? 昔から 風邪は万病の元 って言うでしょ!?
今日は、仕事は人に任せて、自分は安静にしておいてね」
風邪のひき始めは、身体の節々が風邪の防御の為の過緊張により硬くなる傾向が
ありますので、普通にしていても、コリ易い方は何時もと逆側の症状が発生したり
この時期に、何かのキッカケにより、傷め易い事が多いものですので御注意下さい。