無料ホームページなら お店のミカタ - 

福富健康院/マサゴ整骨院 | 日記 | セロ弾きのゴーシュ は振動医学の達人!?


MAP


大きな地図で見る

福富健康院/マサゴ整骨院

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 058-252-3502


福富健康院/マサゴ整骨院 日記

TOP > 福富健康院/マサゴ整骨院 日記 > セロ弾きのゴーシュ は振動医学の達人!?

セロ弾きのゴーシュ は振動医学の達人!? (2012.07.23)

劇団はぐるま さん 公演 の ミュージカル『セロ弾きのゴーシュ』を観劇致しました。
以前、『銀河鉄道の夜』をモチーフにした作品も 観劇致しました。
どの公演も はぐるまさんの完成度の高さに 素晴らしいと感動致しております。

ちょうど21日土曜日『中日新聞』定方晟文学博士さんの〝銀河鉄道の夜の謎〟にて、
原作者の宮沢賢治さんは、〔法華経〕の信者であられた事等を知りましたが、とても 
奥が深くて 私共が そこまでの感性を掘り下げるのは 難しいので・・話を変えます。

『セロ弾きのゴーシュ』は随分以前にざっと読んだだけでしたので忘れていた事も
多かったのですが、舞台を見ていて ゴーシュのセロを弾く音の振動が、登場する
さまざまな動物たちの病に対し、按摩の役割となり 治していた― と言う件は、
『ドイツ振動医学』を彷彿させるもので、この業を行う自分には 少し響くモノを感じました。

当院の無痛の手技・整体の『バランス療法』の基となった『手技研』の創始者
の森原先生が学ばれたのが ドイツ医学ですが、ドイツには西洋医学とは
一線を画した独自の『ドイツ振動医学』があります。

これは、自然界の波動を利用して、気の流れを整え 人間や動物の持つ生命力を
高めようとしたのが起源です。
現在では、音叉や特殊な器具を利用した音の周波数により、
その人の症状や状態に応じた刺激を与え、気の流れを整えているそうです。

この点が、気功・ヨーガ・鍼灸などの 東洋医学の考えに通ずるもので、
西洋医学ではカバーできない分野を、補っているとも言えます。

私の行う、『バランス療法』も、ドイツ医学の解剖生理学を基本に置きながら、
振動医学的な考え・手法も 取り入れられているのは 確かなのです。  
 

日記 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 はりきゅう・整骨院三玄堂上杉国際株式会社株式会社 明進社 金子商店みんたま enjoyピラティス炭焼ビギー