TOP > 福富健康院/マサゴ整骨院 日記 > 冷え性
足がとても冷えて寝付かれない、温めてもすぐ冷えるという方にはつらい時期ですね。
腰椎の5番がズレてくると、足の冷えがきつくなるようです。
先日も、エアコンを室温25度設定でかけたうえに、足元にストーブを置いてさしあげても、
腰痛の患者さんから「足元が寒い」と何度も訴えられ困りました。
これ以上 暑くすると、施術で動いている私は倒れそうでした。
しかし、腰と骨盤の調整をして、腰の痛みが改善してきた頃には、寒くなくなった様子で、
身動きもスムーズになり、にっこり笑って帰られました。
冷えが気になる方で、来院時にカイロを背中や腰に貼っている方を多く見ますが、
実は、おへその下の丹田と言われるところを温めるのが最も効果的です。
以前、バラエティ番組で、ダチョウ倶楽部の3人が、スキー場でパンツ1枚で、それぞれ
腕・背中・へその下のいずれか1カ所にカイロを貼って、誰の体温が一番低下しないか
をサーモグラフィーで調べるというものが放映されました。
医師の先生も、へその下には、体温調節などの自律神経のコントロールをする神経叢が
あるため、へその下を温めるのが最も効率が良いのだと解説されていました。
また、足用カイロを貼る時は、足裏より、足の甲に貼るとよく温まりますよ。
ただし、低温やけどには注意してくださいね。